5件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

鹿沼市議会 2022-03-10 令和 4年第1回定例会(第3日 3月10日)

こども未来部では、先ほど申し上げましたように、給付関係扶助関係が多いわけでございますが、その中で、小学校とか学齢期部分については、やはり教育部分にかかわることが大きくて、教育部分については、「地方教育行政の組織及び運営に関する法律」というもので、独立した合議機関である教育委員会が所管しているわけでございますが、今の時点において、福祉や子育てとか、地域振興などとの一般行政と緊密な連携を図ることが

壬生町議会 2011-03-23 03月23日-02号

納付資力のないものを必要以上に取ったとしても、扶助関係に回らなければならない点の見きわめ、先ほどの法律で定められている差し押さえの基準を勘案して行っているところです。 次、臨時職員2名の業務内容と費用対効果について教えてください。 答え。確定申告の補助としてデータ入力申告会場の案内などに従事しています。申告期間中の1月から3月中の人件費を計上しています。

那須塩原市議会 2009-09-14 09月14日-07号

保健福祉部長平山照夫君) 生活保護費の減少の理由につきましては、先ほど早乙女議員のほうにもお答えしておりますが、生活扶助、それから教育扶助関係につきましては、対象者数の減によるものでございます。 それから、医療扶助につきましては、自立支援医療への移行が進んだというものと、対象者が減ったというものでございます。 

高根沢町議会 2008-12-10 12月10日-02号

4つ目には、住民が体育・文化施設等を積極的に活用した場合、町民生活活性化健康増進効果地域連体効果町民交流効果等による医療費削減効果健康事業増進効果、相互扶助関係構築効果などをどのように評価するのか、現行の行政評価システムをどのような形で、評価をしていくのか技術的な部分も含めてお答えをいただきたいと思います。 

  • 1